場所 | 新潟県上越市 |
年月日 | 2022年2月19日 日帰り |
天候 | 薄曇 |
山行種類 | 積雪期の籔山(たぶん) |
交通手段 | マイカー |
駐車場 | 県道除雪終点に駐車 |
登山道の有無 | たぶん無し |
籔の有無 | 積雪のため不明 |
危険個所の有無 | 無し |
山頂の展望 | 南側が開ける |
GPSトラックログ (GPX形式) | ここをクリックしてダウンロード |
コメント | 得法寺集落から往復。県道362号線は起点から僅かで未除雪となり最初から最後までスノーシューで歩いた。往路は325.7m三角点のある尾根を登り、復路はもっと北側を適当に下って青田川を渡渉して県道に出たが、この一帯の沢は深く切れ込んで積雪期でも沢の中を歩いたり横断するのはほぼ不可能であり、林道を利用して北に移動してから下るべきだった。青田川は場所を選べば水量は少なく登山靴でも渡れそうだったが今回は長靴だったので簡単に渡れた。2日前に大雪が降ったはずだが、雪質は予想に反して締まっており激ラッセルは無かった |
県道の除雪終点に駐車 | 除雪終点の雪山を越える |
意外にも県道にはスキー跡あり | 高速道路下を抜けて南側の尾根に取り付く |
カモシカの足跡 | 目印。無雪期のものか? |
325.7m三角点のある平坦地 | 三角点西側の330m峰から東を見ている |
330m峰から西を見ている | カモシカのラッセル跡。すごいパワーだ |
林道から西を見ている | 高城山東を巻く林道に合流 |
林道法面をよじ登る | 標高370m付近 |
標高420m付近 | 山頂直下に雪庇の雪壁が登場。左を巻いた |
雪庇を越えると山頂の一角。奥の高まりが高城山山頂 | カモシカの足跡 |
高城山山頂。山頂標識、目印無し | 高城山山頂から東を見ている |
高城山山頂から南東〜南西の展望 | |
高城山山頂から見た南葉山 | |
下りは青田川目指して適当に下った | 自分のトレースを振り返る |
これはカモシカのトレース | 標高250m付近で杉植林帯登場 |
標高230m付近 | 標高210m付近。切れ込んだ谷が登場 |
分かりにくいが中央に谷がある。歩ける状況ではない | 計画変更で北にトラバース。谷を越えるのも苦労 |
青田川が見えた。もう谷を越える必要はない | 標高200m付近 |
眼下に砂防堰堤登場 | 青田川。両岸は高さ2m程の垂直の雪壁で渡渉よりやっかい |
長靴で楽々渡渉して対岸はこの木を利用して雪壁をよじ登った | 左岸から青田川を見下ろす |
県道目指してさらに北上 | 県道にはスキー跡とワカン跡あり |
青田川に架かる橋 | 高速道路の橋の下。ここだけ雪が無い |
除雪終点 |